珈琲豆専門家ワッキー(立脇 潤)のブログ

珈琲の楽しさ、奥深さなど伝えられたらいいなって思います。その他にも大好きな神社仏閣についてや、大きな手術を経験しているので、健康について。また日々の仕事や生活についても書いています。

フロリダ族2017下北沢ラウンド

ワッキーこと立脇潤です

 

先日、SNSを勉強するフロリダ族の第5期の下北沢ラウンドにオブザーバーとして参加してきました!

オブザーバーなんていうと、すべて習ったことができてるぜ!

みたいな感じに聞こえますが、完全に学び直している感じです

f:id:tatejun1974:20170119062945j:image

新しい6人のメンバーが加わり、SNSを学ぶフロリダ族もまた盛り上がっていきます

 

去年、かなり勉強したつもりでいましたがSNSの変化のスピードはほんとに早いことを実感する回になりました。

Instagramの進化など、とても勉強になりました

f:id:tatejun1974:20170119063239j:image

(前の方の席だったので画像はかなり斜めです)そして、まずは発信すること、コミニケーションをとること。そしてSNSはコミニケーションツールであるということ。

 

ざっくりいうと、自分の好きなことを楽しく発信して、コメントをくれた人と絡んでなんぼ!ということですね。

フロリダ族のイベントに参加するたびに、来て良かった〜って思うんですよね。

一緒に学んできた仲間と話せるし、今回は数分出席した人は自己紹介したのですが、酋長かっちゃんからツッコミがはいる。

わかりやすく、楽しく説明するって場数と指摘が必要ですもんね。

そして、女房役のサイモンさんがきちんとサポートしてくれる心強さ。

かっちゃんが引っ張っていって、サイモンさんがフォローする絶妙なバランス。

だから安心して続けられるし、いろんな理由でブログなどの更新が途切れたとしても、またやろう!って、思えるんですよね。

 f:id:tatejun1974:20170120200241j:image

(E浦さんから写真を勝手にお借りました!

左がサイモンさん、右がかっちゃん)

 f:id:tatejun1974:20170120200309j:image

懇親会兼新年会でも、盛り上がりましたよ〜

今までなかなか話ができなかった人とも話せて楽しかったです!

 

 

 

 

 

 

 

珈琲屋のこだわりを楽しむ

ワッキーこと立脇潤です

 

珈琲は淹れ方、焙煎の仕方に教科書ってないんです。

そのお店がこうといったらこう!

正解です

(珈琲の教科書という本はでてるかもしれませんけどね。。)

 

僕も長く勉強しているので、そこで習ったベースとなるやり方があります。

そこで他のお店のやり方をみると、違いが多すぎて面白い

 

豆の質さえよければ、美味しいといって、ドリップに全くこだわらないお店

60度でドリップして再加熱するお店

1湯目のあとに、スプーンのようなもので、かきまわすお店

注文受けてから高速で焙煎するお店

100kg以上の豆を一度に熱風で焙煎するお店

100gぐらいの焙煎で、うちわで冷ますお店

まあ、ホントにいろいろなんです。

 

そして、それぞれのお店で美味しいと思われる味わいを追求している

同じになるわけがないんですね

 

お店のオーナーがフレッシュな酸味が好きならば、サードウェーブ系の煎りの浅い珈琲になりますし、苦味とコクが大好きならば、深煎り系になる。

生豆を寝かせてから焙煎するオールドなんてものもありますしね。

珈琲業界も専門分野があるんですね。

 

美味しい珈琲に対する、酸味系の考え方と深煎り系の結構違います。

両方わかっている人は少ないです。

僕もまだまだなところが多い。

それだけ、美味しい珈琲を幅広くだすのは難しく奥が深い感じがします。

わかりづらいけど、得意分野、専門分野がそれぞれのお店にあるんです

 

その部分がお店に行ったお客さんと一致すればいい。しなかったら違う珈琲店で探してみてくださいね。
探せばきっとみつかるはず!

 

 f:id:tatejun1974:20170126101625j:image

(焙煎機の海外の高いもの。これをみるとこだわりがあるなあと思う道具の一つ)

 

 

 

人との距離感と繋がり

ワッキーこと立脇潤です

 

仕事で他店舗の手伝いの日で、早く終わったので、こちらの方面に行くと行きたくなる珈琲屋。

埼玉県幸手にあるffee &coに行ってきました。

f:id:tatejun1974:20170111194450j:image

店の雰囲気や珈琲道具なども好きなんですけど、ここのオーナーの人柄がいつ来ても勉強になります。

お客さんとの距離感が絶妙だなあって、いつも思うんですよね。

 f:id:tatejun1974:20170111194519j:image

(左が僕で右がオーナーさんです)

 

今回は正月明けということもあり、他にお客さんもいなかったので、珈琲業界の話や近況、僕の今の状況などなど長くお話させてもらいました。

 

ここのオーナーさんは、明るい方なので性格的についドンドンいってしまうタイプらしいんです。

でも、お客さんは親しくなるというより一人と珈琲を楽しみたいという人もいる。

距離を常に考えて、嫌な感じを与えないタイミングで動いているんですね。

それがお店にはいるとよくわかるんです。

このあたりの人柄。珈琲や仕事に対する考え方が好きなので、この近くにくると行きたくなるお店です。

 

店内の椅子などの配置も変えてあったり、新しい機材を導入していたり。

少しずつ進化してるんですよね。

f:id:tatejun1974:20170111194628j:image

f:id:tatejun1974:20170111194638j:image

 

そして、何の商売でも同じかもしれないけど、最後は人との繋がりが大事。

そんな結論に達したのでした〜

 

あー。珈琲もケーキも美味しく、ゆっくり話ができて満足!

f:id:tatejun1974:20170111194653j:image

長居してお話してすいませんでしたー!

 

 

寝かせるとアイディアの質が良くなるの?

ワッキーこと立脇潤です

 

一週間ぐらい前のお話です。

仕事前の最終日に新年のご挨拶ということで、珈琲の師匠のところにご挨拶に行ってきました。

 f:id:tatejun1974:20170109194217j:image

その時にご来店されたお客様と会話をして、七福神巡りをされてからご来店された方がいて、思わず得意分野に話に乗りノリノリになってしまいました!

挨拶や用事も済ませて、帰ろうとしたところにご来店してくださったので、内容によってとても元気になるもんだなと自分でもびっくりです!

好きの分野の話は疲れを感じなくさせますね。

 

そのお客さんと僕と師匠の会話の別の話で、タイトルとかアイディアを出すときすぐにいいのは出ないよねと言う話がありました。

僕の勉強先の珈琲屋は毎月変わる季節をイメージしたブレンドというのがあって、ちょっとひねりを効かせた感じのタイトルをつけたりします。

12月は聖夜とかね。

 

このタイトル。なかなか決まらない時やすぐにできる時などいろいろだそうです。でも1番多いのが、考えてちょっと寝かして(考え始めて違うことをして)、ふとした瞬間に思いつく。そんな時が1番いい感じのタイトルがつく時が多いそうです。

そのお客さんもわかるわかる〜って、自分の体験談をおっしゃっていました。

 

アイディアも熟成する時間が必要なんですよね。

 

でも、熟成させすぎても質が落ちるみたい。

 

どこかの誰かの出店企画みたいに、寝かせすぎは訳がわからなくなります。。

 

はい。

リスタートして今年こそがんばろう〜

 

今ここに集中するということ

ワッキーこと立脇潤です

 

f:id:tatejun1974:20170106113553j:image

元旦の新年会、久しぶりにいろんな刺激を受けました。

f:id:tatejun1974:20170106121423j:image

参加したみなさん、忙しい人なのでお正月でないとなかなか揃わないメンバー。

1年ぶりの人がほとんどでした。

 

その中で印象に残った話があって、今を大切に充実させたいという話。

 

みなさん、多かれ少なかれ悩みとか問題とか抱えてると思います。

それを解決まではいかないまでも、ストレスを強く感じないことができる。

どうするかというと、今に集中する。

過去の苦い思い出とか、将来の不安を考えすぎるから、悩んだりするのであって今に集中すると、少なくともその瞬間だけは解放されるんですよね。

 

座禅やヨガ、呼吸法など。深く学んでないけど共通して行っていることは、呼吸に意識をおいて今、ここに集中するということなんでしょうね。

f:id:tatejun1974:20170106113752j:image

(会の時の内容は、違う話なんだけど、一部をアレンジして取り上げさせてもらいました。話してくれたのはこうさんです)

 

将来への準備ももちろん大切なことだけど、考えすぎて動けなくならないように。

 

今を充実させるためにどうしたらいいか?を考えて行動しなくてはなあと思ったお正月。

 

ピンとくる会に参加して、いろんな人と出逢い、様々な価値観に触れることって大切だなあ〜

 

 

カフェインレス珈琲の広がり

ワッキーこと立脇潤です

 

お正月は個人店の喫茶店などは、ほとんど休みのところが多いですよね。

実家が飲食業なので、自営業の良いところも悪いところも良くわかります。

チェーン店以外のお店に行くときは、この時期連絡してからか、ホームページとかチェックしてから行った方がいいですよね

f:id:tatejun1974:20170104154626j:image 

昨日、友人と話をするために、珈琲舘に行きました。

朝のドリップで自分で淹れて飲んできた後なので、あんまり珈琲を飲みたくない状態。

なんにしようかな〜と思ったら、カフェインレスコーヒーがあったので注文しました。

f:id:tatejun1974:20170104154647j:image 

ひと昔前のカフェインレスコーヒーって、独特の嫌な味わいが感じられる珈琲が多かったのですが、だいぶ美味しくなってきてます。

こちらで頼んだカフェインレスコーヒーも言われないと、たぶんわからないぐらいなんではないかな〜。

冷めてくるとちょっと感じる程度。

 

スーパーなどのコーヒーコーナーをみても、大きな店ではカフェインレスコーヒーの品揃えがだいぶ増えてきたように思えます。

ペットボトルでも、今はありますよね。

 

カフェインレス技術の向上で、美味しくなって健康志向の方で珈琲が飲みたい方が買うようになってきたのかなと思います。

 

年末からお正月にかけて、どうしても食べ過ぎ、飲み過ぎで胃腸がつかれている方が多いと思います。

体の負担に気を遣って、カフェインレスコーヒーという選択肢もいいのではないでしょうか?

 

 

 

恒例になりつつある新年会でした!!

ワッキーこと立脇潤です

 

昨日は、普段なかなか会うことのないお友達との新年会アンドお二人のお誕生日会でした!

この数年、同じ日にやってます。

ただ、僕は去年に引き続き退院して間もない感じなので、体力が戻ってなくてギリギリまで寝ていたら、車にミル(珈琲の豆を粉にする機械)を積むのを忘れてUターンして、遅刻という新年早々やってしまいました。。

仕事復活直後は気をつけないと。。

 f:id:tatejun1974:20170102204653j:image

でも、今年も楽しかった〜

それぞれの仕事の話はあまりしないのですが、普段聴くことのない旅行先の話や書けないことなどなど。

俺の出店関係の話の相談などもしたりとかね。

参加した方の人柄が良くて、いろんな話が絶えず話が尽きない感じでした。

f:id:tatejun1974:20170102205002j:image

f:id:tatejun1974:20170102205040j:image 

f:id:tatejun1974:20170102205316j:image

f:id:tatejun1974:20170102205323j:image

豪華なお食事と高級なお菓子の数々。

僕はまだ本調子でないので抑え気味に食べてたんですが、ついつい食べてしまいます。

 

前半はお食事メインで、車の人以外はお酒飲んだりしてました。

後半ぐらいになってくるとご飯からスウィーツがメインになってきて、僕の出番です。

f:id:tatejun1974:20170102204728j:image

それぞれのお菓子にあう珈琲を考えて豆をセレクトして、淹れる。

これが一致すると両方が引き立って、美味しくなるんですよね!

参加してくれたみなさんが、違いがわかって喜んでくれたので良かったです

 6、7回ぐらい淹れたかも。

あ、TANPANCOFFEEも最初に淹れさせてもらいましたよ。

f:id:tatejun1974:20170102204833j:image

毎回、自分の勉強先の豆だけだはなく、違う豆も混ぜるようにしてるんです。

 f:id:tatejun1974:20170102204859j:image

豆による味わいの違いなどがわかってもらえるというのは珈琲屋冥利につきますね。

(まだ店出してないけど)

楽しい!!

 

エスコヤマさんなど、こだわりのスウィーツが多数あると淹れる方もやりがいがありますね!

同じチーズケーキでも作る人やお店によって、甘さとか酸味とか大きく変わってくるので、そのあたりを考慮して豆を選ぶ感じです。

f:id:tatejun1974:20170102204928j:image

 

今年は体力が戻ったら、飲み比べのイベントとか多くできるといいなあ。

元旦からいいスタートが切れた感じです!!