珈琲豆専門家ワッキー(立脇 潤)のブログ

珈琲の楽しさ、奥深さなど伝えられたらいいなって思います。その他にも大好きな神社仏閣についてや、大きな手術を経験しているので、健康について。また日々の仕事や生活についても書いています。

美味しい珈琲の基本

ワッキーこと立脇潤です

 

安くても美味しい珈琲もあれば、高くても美味しくない珈琲もあったりします

豆自体の素材によるところもかなり大きいのですが、基本的な考え方があります

 

「まずく感じるマイナスの要素を取り除く」

 

これが重要です

 

焙煎の前の状態だと不良豆(カビた豆や腐った豆、割れた豆など)を取り除くハンドピックという作業(大手などは機械でわけるので、とりきれない場合が多い)であったり、焙煎で熱が芯までいかない状態だったり、ドリップだと手荒に淹れると嫌な味がでます

 

その過程を一つ一つ取り除いて、嫌な味わいをしない味作りをするのが基本になるんですよ

 

これをしっかりやらないと、いくらいい素材を使っても美味しいくならない

 

プラスの美味しい味がたくさんでていても、マイナスの不味い味わいがあると人間の味覚は美味しくないと判断されてしまうんですよね

 

大手のチェーン店で買った焙煎された豆の状態の豆を手にとってみると、結構取り除いた方がいいのになあという豆が多くでてきます(焙煎後なので少しわかりづらいところもあるかもしれません)

なるべく、綺麗な豆に揃えて、均一の状態で挽いて、ドリップすると嫌なえぐ味を感じないですよ(^^)


 これが不良豆と呼ばれる美味しくない珈琲の原因となる豆

f:id:tatejun1974:20160211075546j:image

なんかまずそうでしょ!!

 

ご飯を炊く前に、白い粒のなかに黒いのが混ざっていたら取り除きますよね?

それと同じ感じです(^^)

 

 豆を焙煎して挽いてしまうと見かけはわからないので、安い豆にはいっぱいはいってますよ〜(^^;