珈琲豆専門家ワッキー(立脇 潤)のブログ

珈琲の楽しさ、奥深さなど伝えられたらいいなって思います。その他にも大好きな神社仏閣についてや、大きな手術を経験しているので、健康について。また日々の仕事や生活についても書いています。

専門分野を明確にした方がいい

ワッキーこと立脇潤です

 

【一般の人には専門分野はわかりずらい。。】

先月の話です

年末に腸閉塞で入院して、癖にならないように会社の近くにも安心していける鍼灸を探してました

ネットで検索して、良さそうなところがあっても遠かったり、開業している時間が短くて利用できそうになかったり。なかなか見つかりませんでした。

結局は片道30分ぐらいのところで、遅くまで施術してくれるところを見つけたんです(^^)

でも、そこにたどり着くまでいくつかの店に断られました

 

年末の病状を説明して、診てもらえますか?

と質問をしたんですが、同じ鍼灸と名乗っていても鍼灸接骨院とかだと断られたりします

専門分野が違うらしい。。

 

分かりずらい!!(^^;

 

接骨院プラス鍼灸だと骨に関わることじゃないところ、内臓系の勉強をさほどしていないらしく、違うところで。。と勧められました。まあ、有り難かったんですけどね。下手に診てもらって良くならないと意味がないので。おかげで今のところが分かったわけだし。

同じ治療でもこれはできないとかこれはできるとか、聞いてみないとわからなかったりします。それは治療院によって専門が違うということ。

一般の人にはわからないですよね

【専門分野を明確にした方がいい】

ちなみに、珈琲も専門があります

僕は、ペーパードリップで中深煎り系統の豆が得意です。浅煎り等も勉強中。

でも、サイフォンやエスプレッソに関しては専門外だったりします。

同じ珈琲なんですけどね。ラテアートなどはできません。

そのかわり、専門分野ならそんじょそこらには絶対に負けないという自負もあったりするんですよね。

でも、 一般の人からみたら専門分野ってわかりずらいですよね

常連さんとかになれば、わかってくれるとは思いますがホームページは、わかりない人向けに書いて欲しいものですね

 どの業界も競合店がいっぱいいると思います

その中で選んでもらうのには、ここだけは負けない!という分野を明確にしてそこを重要視してくれるお客さんにきてもらうのがいいと思います

会社の規模が大きければ、総合力で勝負というのを売りにするのもありですよね

 

ある癌センターのお医者さんにこの症状は風邪ですか?って、聞いたら専門じゃないから知らないと答えられたそうです(^^;

 

自分の専門分野をわかりやすく示していきたいもんです

 f:id:tatejun1974:20160221102612j:image